コーチングとは

コーチングの定義

コーチングとは、相手の能力、可能性を最大限に引き出しながら、その人の自発性を促し、その人の目標の達成に向かっていくコミュニケーション的なかかわり、スキルの活用である。

ここで、コーチングを定義するときの大切なキーワードとなる要素は、次の3点です。

  1. クライアントの目標達成をサポートする
  2. クライアントの持っている能力、可能性を最大限引き出す
  3. クライアントの自発性を促す

なお、国際コーチ連盟(ICF)では、コーチングを次のように定義しています。

目標の達成に向けて、その人に必要な知識、スキル、ツールが何であるかをたな卸しし、テーラーメードに備えつけさせるプロセスである。[株式会社コーチA]

【コーチング概念図】

コーチング概念図

コーチングの語源

コーチングの語源は「COACH」=「乗り合い馬車」からきています。

すなわち、「大切な人を、現在その人のいるところから、その人が望むところまで安全に送り届ける」という意味です。

これは、「クライアントの目標の達成をサポートする」という現在のコーチングの考え方にあい通じるものです。

乗合馬車

コーチングとティーチング

ティーチングが[教える]ということに対して、
コーチングは[引き出す]ということです。

[ティーチング]の場合、相手に知識や能力がないということを前提にして、そういった方にはティーチングが必要であり、機能します。

それに対し、

[コーチング]の場合は、相手には知識や能力があるということを前提にして関わっていきます。

コーチングとティーチングの解説図

人は、すでに、すばらしい能力や可能性を持っています。
コーチングでは、その能力、可能性を引き出すことによって、目標の達成とその人の自己実現をサポートしていきます。

私の場合、その方の状態に応じてコーチングとティーチングを組合せることを考慮に入れながら、クライアントと相談して進めていきます。

コーチングで大切にしている人間観

コーチングで大切にしている人間観は、大きく次の3つです。

  1. 人は無限の可能性を持っている
  2. 人は皆、それぞれ違う
  3. その人が必要としている答えは、その人の中にある

私は、この3つの人間観を大切にしながらクライアントに関わっていきます。

コーチング研修の必要性

人はすでに、すばらしい能力と可能性を持っています。

コーチングとは、目標の達成に向けて、その人のすでに持っている能力、可能性を最大限に引き出すコミュニケーションスキルです。

このコミュニケーションスキルを使うことによって、相手の人は、自分で考え、判断し、目標荷向けて自発的に行動していくことが可能になります。

時代の変化が激しく、価値観が多様化している現代においては、一人ひとりの社員が迅速にアクションを起こさなければ競争に勝ち残ることはできません。

ここに、従来のトップダウンによる「指示命令型のマネジメント」からボトムアップ型の「コーチ型マネジメント」移行していく必要性があるのです。

コーチングにおけるコミュニケーションスキル

コーチングには100種類以上のコミュニケーションスキルがあります。
その中で、代表的なスキルは次の3つです。

  1. 傾聴
  2. 承認
  3. 質問

私は、クライアントの状態(内面的状態を含む)を観察し、感じ取りながらこれらのコミュニケーションスキルを活用していきます。

コーチングの主なテーマ

  • 売上目標達成
  • 生産性の向上
  • 社内コミュニケーションの活性化
  • 社風改善
  • タイムマネージメント
  • キャリアアップ
  • リーダーシップ
  • 新規事業計画等
  • 未来の目標に向かう行動の実現
  • エネルギーを満たす

等々

研修のご依頼やご相談を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください